mokada散財&和歌山ノマド&コワーキングblog

様々な散財記録と和歌山県ノマドポイント、コワーキングスペースの紹介です

和歌山県ノマドポイント#4「有田川町地域交流センターALEC(アレック)」

      • 名称
        有田川町地域交流センターALEC(アレック)
        有田川町にある図書館、イベント施設、貸会議室がある施設
      • 訪問日時
        2017年11月28日 13時23分
      • URL

        有田川ライブラリー | 本を通じた和歌山県有田川町のまちづくり

      • 電源
        自由に使えるフリースペースにあり。

        f:id:mokada183:20171128134631j:plain

      • WiFi
        公式サイトにはフリーWiFiあり。パスワードは受付で教えてくれる。
        今回座った窓際のフリースペースには、電源とCAT5E、ライトが設置されている。有線LANがあるのは珍しい。ライトがあるのもうれしい。
        Wifi速度はそんなに速くないけど、普通に使える。しかし、ぱっと見たところ使っている人は数人しかいなさそうなので、混雑するとかなり遅くなりそう。APも1箇所しかなさそうだし、かなりの輻輳が発生しそう。

        f:id:mokada183:20171128133403p:plain

        f:id:mokada183:20171128133457p:plain

      • 混雑度
        平日なのでお客さんはご年配の方がほとんど。一部に勉強している若い層もいる。
        まあ、基本は図書館なので静かだと思われるが、土日はマンガがおいているので子供達ですこしはうるさくなるかもしれない。
      • 説明
        最寄りのICは阪和道有田IC、もしくは有田南IC。
        付近にはみかん畑もあり、基本はのどかなところ。ただ、IC付近には全国チェーンが進出してきている。
        施設内には、カフェがあり、いろいろな飲み物や軽食を取ることができる。
        駐車場は無料、80台あり。
        ただ、長時間滞在するには、イスが簡易的なものでお尻が痛くなってくるのと、飲食物の持ち込み禁止ということで、ちょっとお菓子をツマミながらとか、ペットボトルを飲みながらができないのは痛い。

         f:id:mokada183:20171128134527j:plain

オススメ 和歌山県ノマドポイント#3「県立情報交流センターBig・U(ビッグ・ユー)」

      • 名称
        和歌山県立情報交流センター Big・U(ビッグユー)
        田辺市にある県立の複合施設。貸会議室、図書館、教職員研修所などがある。
        ニコンビニ、カフェ、レストランもあり。
      • 訪問日時
        2017年11月21日 11時50分
      • URL

        和歌山県立情報交流センターBig・U

      • 電源
        自由に使えるフリースペースあり。
      • WiFi
        フリーあり(SSID:bigu-spot)。パスワードは総合受付で教えてくれる。
        施設内あちらこちらにアンテナがあるようでたくさん検出されている。
        あとdocomo-wifiもあり。

        f:id:mokada183:20171121115406p:plain

        f:id:mokada183:20171121115645p:plain

        速度は問題なし
      • 混雑度
        多目的施設、かつ貸会議室もあり、最大500名収容できるホールもあるので、それらが使用されているときはかなり混雑すると思う。また、テスト前の休日は地域の学生がフリースペースで勉強している。
      • 説明
        最寄りのICは紀勢道上富田IC。南和歌山医療センターや新庄公園が近くにある。
        ただし、バス停や駅からは距離があるので、基本的には自動車などの利用が必要。
        施設内には図書館あり。
        廊下には電源があるフリースペースあり。
        レストラン、カフェ、ミニコンビニあり。
        無料で利用できるPCあり。ノートPCは身分証明書があれば施設内利用に限り貸出可能。駐車場は無料。300台強あり。

        f:id:mokada183:20171121161801j:plain

和歌山県ノマドポイント#2「モスバーガー南紀白浜店」

  • 名称
    モスバーガー南紀白浜
    ご存知のモスバーガー南紀白浜店と言いながら住所は田辺市
  • 訪問日時
    2017年10月7日 21時49分
  • URL

    モスバーガー南紀白浜店 | 店舗案内 | モスバーガー公式サイト

  • 電源
    なし
  • WiFi
    フリーあり。今回はau契約だと使えるWi2 300に接続。
    お客さんが多い時には不安定になることあり。

    f:id:mokada183:20171007215405p:plain
    f:id:mokada183:20171007220045p:plainおもったよりも下りもでている

  • 混雑度
    土日や祝日はこの時間(21:54)でも混雑。夏休みのオンシーズンはかなり混雑。
    混雑時は長いできないとおもう。一方平日の食事時間を外すと、ほとんど貸し切り状態になるので、ゆっくりいられる。
  • 説明
    南紀田辺ICから国道42号線田辺バイパスを白浜方面へ。県道白浜道路の途中。
    テラス席があり。田辺湾に面している。
    風が爽やかな季節は、テラス席がおすすめです。

    f:id:mokada183:20171007220402j:plain昼間に撮影したもの

  • 本日のオーダー
    チーズバーガーソイパテ、ポテトSセット(コーラで)

    f:id:mokada183:20171007215842j:plain

和歌山県ノマドポイント#1「道の駅すさみ」

 

  • 名称
    道の駅すさみ
    今回の利用はカフェスペース。その他、屋外にもテーブルとイスがある。
    混雑時間を除けば、レストランも使用できると思われる。

    f:id:mokada183:20171005130213j:plain

    f:id:mokada183:20171005130225j:plain

  • 訪問日時
    2017年10月5日 12時51分
  • URL

    http://www.michinoeki-susami.com

  • 電源
    なし
  • WiFi
    フリーあり。
    今回は、NTTWEST-SPOTに接続
    Googleの速度テストは高速という結果

    f:id:mokada183:20171005125542p:plain

    f:id:mokada183:20171005124711p:plain

  • 混雑度
    平日は混雑していないが、休日や夏休み中は混雑が予想される
  • 説明
    大阪から和歌山へ続く高速道路 阪和自動車道・紀勢自動車道の現在の最南端 すさみ南ICから国道42号線に接続するポイントに存在。
    敷地内には、エビとカニに特化した「エビとカニの水族館」があり。
    また、地元の海鮮を使ったレストランあり。
    カフェスペースですので、混雑時は長時間は控えるべき。あと、ワンドリンクはオーダーしましょう。
  • 本日のオーダー
    紀州川添紅茶 ¥200
    清流日置川の上流、川添地域で栽培された茶葉を紅茶に。ティーパックも販売中。

    f:id:mokada183:20171005131115j:plainf:id:mokada183:20171005131150j:plain

 

raspi zero w 設定その2

raspi zero wの設定続き

raspi-config でタイムゾーンと文字セットを設定。これは前回raspi 2+でやったことと同じ。あと、updateという項目があったのでリターン。何か聞いてくるかと思ったらいきなりアップーデートが始まる。5個くらいアップデートして終了。あと、sambaも入れた。

これで準備完了。

 

 

 

Rasberry Pi Zero Wをゲット

Rasberry Pi Zero Wが技適を通ったということで購入。同時にカメラも購入。

f:id:mokada183:20170902214635j:plain



久しぶりにラズパイ使ったので色々忘れている。
ということで、色々参考にしてWiFi設定してSSH繋げられた。

 

Raspberry Pi Zero を入手したのでセットアップ手順をまとめてみる | 株式会社INDETAIL - インディテール

 

f:id:mokada183:20170902214319p:plain

あ、ラズパイもそうだけど、イチゴジャムも、アルディーノも、ソフト部分は調べるとなんとかなるんだけど、色々HWを接続してやりたいんだけど、HW関係が全然わからない。

まあ、最初は、一緒に買ったカメラを動かさなければ。どうしたらいのかな、色々調べないと。