mokada散財&和歌山ノマド&コワーキングblog

様々な散財記録と和歌山県ノマドポイント、コワーキングスペースの紹介です

Raspberry Piでnode.js

久しぶりにブログ更新

とある場所で、一般公開Wi-Fiの調子が悪いということで、定期的にhttpリクエストを投げログを取ろうと考えた。

あ、そういや、使っていないRaspberry Pi 2+があるので、それにnode.jsを入れてやってみようと考えた。

  1. Mac book Airにnode.jsをいれる
    調べてみたら、Homebrewを使う、nodebrewを使う、node.jsのインストーラを使う、など複数の方法があるが、バージョン管理とか面倒かもしれないけど、一番簡単そうなnode.jsのインストーラを使った。

    Node.js の最新版 v.6.3.0をダウンロード
    pkgなので、単純にインストーラを実行し、次々でインストール完了

    ターミナルで、node -help でヘルプがでてきたので、これで完了

  2. Parallels仮想マシンで、Debian をいれる
    Raspberry PiLinux RasianがDebianベースらしいので、MacParallelsで、Debian 8を入れてみた。
    まあ、つかわないかもしれないけど、Parallels上に入れるのも簡単だったので入れてみた。
    が、標準で日本語に切り替えようと思ったけどUIじゃむりの模様
    調べると、

    www.server-world.info

    の通りやったらできた。ここでひとまずおわり。
    ※追記:入れたけど全然つかわないので、数日で削除した

  3. Rasianのインストール

    ラズパイは半年以上放置だったので、どんなふうになっているか完全に忘れている。なのでRasbianからインストールし直し。
    普通にインストールして完了。

ここで、とりあえず完了。つぎは、node.jsの勉強。
まずはMac上で実験し、ラズパイで。