mokada散財&和歌山ノマド&コワーキングblog

様々な散財記録と和歌山県ノマドポイント、コワーキングスペースの紹介です

ラズパイ Windows 10 IoT Core Insider Previewを入れてみた

最近、ラズパイいじっていなかったけど、Windows 10を入れられるという記事をみたので、 入れてみた。

Windows IoT - Get Started」を参考に

  1. MicroSDの調達
    32GBをAmazonで注文。さくっと翌日到着
  2. Windows 10 Insider Previewが必要とのこと
    すでにParallels上に入れているが、最新にアップデート
    Build 10074にする
  3. SDに書き込み
    Windows IoT - SetupBoard の手順に従う。
    だけど、良く読むと、
    NOTE: you will need to follow these instructions on a physical Windows machine (and not a VM) because you need access to the SD card reader.
    なになに、VMはダメで、物理Windowsマシンが必要って。
  4. マイクロSDをUSBカードリーダで接続
    SDカードリーダに接続って書いているので、MacBookAirのSDカードリーダではなく、USBカードリーダを使う。
    MBAのUSBポートにUSBカードリーダを接続し、Macじゃなくて、ParallelsWindowsに接続。

    f:id:mokada183:20150504121246p:plain

  5. 続けて、Windows IoT - SetupBoardの手順通り進める。
    Windows10上で USBカードリーダもデバイスとして認識されている。
    SDへの書き込み完了。
  6. ラズパイにSDカードを挿入し、LANケーブルを繋げ、パワーオン。
    動作確認にモニタが必要らしいけど、モニタがないので、テレビで代用。
  7. 数分待つとWindows10が起動しました。
    が、これだけでは何もできないようです。キーボードもマウスの繋いでみたけど、動かない。

    f:id:mokada183:20150504121825j:plain

インストールする前に詳しく確認しなかったけど、ラズパイWindows10を操作するには、WindowsからPowerShellからなにから操作するらしい。

今日はここまで。RasbianでもWindows 10 IoTでもいいけど、ラズパイに何か繋げないと意味ないなあ。

今度、日本橋にいって、GPIOカードやらLEDやら何か買ってこないと。

 

ラズパイ SSH接続してみる

pingが通じたということで、次は、SSHで接続してみる。

SSHの接続は、

Raspberry Piをモニターとキーボードなしで導入する(その1)SSHでのログインまで | 株式会社インデペンデンスシステムズ横浜

を参考にさせていただいた。感謝。

  1. Macのターミナルを開く
    別になんでもいいんですが、Mac歴が短いので、WindowsTeraTermみたいなのがよくわからないので、ターミナルからすることに。
    (余談)
    WordPressやらの勉強会にでてみたら、ターミナルが黒い画面って呼ばれていて、怖いものって思われているのを知る。
    自分は、もともとMZ-80K2Eからこの世界に入ったので、別に全然違和感なし。
  2. ターミナルを開いてSSH
    ターミナルで、SSH -l pi 192.168.1.8
    つながらねぇえ
    DHCPIPアドレスをとっているようで、昨日ルータの設定変更してリセットしたので、IPアドレスが再割り振りされた模様
  3. MACアドレスを調べる

    ここで調べると、MACアドレスベンダーIDがB8:27:EBとのこと。感謝感謝。
    ルータで調べて、IPアドレス判明

  4. 再びSSH。つながった。

    f:id:mokada183:20150405194524p:plain
    SSH接続したら、なんか、raspi-configを実行しろって。
    ちょっと調べて見よう。

ラズパイ Raspbianをインストールしてみた

USB接続して通電が確認できたので、OSのインストールをやってみた。
いろいろあるらしいが、RaspbianというLinuxが標準らしい。

  1. キーボードやマウスがない
    ラズパイのOSインストールについて、いくつか調べてみると、NOOBSをPCでダウンロードしてSDカードに書いてブートさせると、OS本体を自動ダウンロードするらしい。そして、GUIでいろいろ設定するらしい。

    ここで気がついた。

    USBキーボードがない。USBマウスがない。モニタもない。
    (注)モニタはHDMIでTVに繋げばいいけど面倒

  2. キーボード、モニタなしの方法を探す
    そこで、キーボード、モニタなしでのインストール方法を検索
    発見。
    単純にOSそのものをSDカードに書き込めばいいだけでした。

    本家サイトのダウンロードページにいって、Raspbianをダウンロード
    SDカードへの書き込み方法も、Raspberry Pi Documentationにちゃんと書いてる(英語だけど)

  3. Raspbian準備完了
    MBARaspbianをSDカード書き込み終了。
    ドキュメントどおりにやれば簡単(英語だけど)。
    ただひとつ、SDカード書き込みに思ったよりも時間がかかる。
    英語で「This will take a few minutes.」と書いていたので、2分くらいかなっておもったけど、10分以上かかった模様。

  4. 起動!!
    ラズパイに、LANケーブルをさして、SDカードを指し、USB電源を接続。
    LEDがちかちかして落ち着く。
    動いているかどうかわからないので、Pingを打ってみる。

    RaspbianはDefaultでDHCPIPアドレスを設定するらしいので、ルータのDHCP割り当て一覧をみて、ラズパイのIPアドレスをゲット

    ターミナルでping。反応あり。やった!!動いた。

    f:id:mokada183:20150404204215p:plain

とりあえず、Raspbianのインストールは成功したようです。

 

 

 

 

 

ラズベリーパイを買ってみた

世間では、ラズベリーパイという、とても興味をそそれれるものが存在するは知っていた。が、時間があんまりなかったので手を出していなかったけど、有り余る時間を確保できたので、手をだしてみた。

買ったのは、
Raspberry Pi2 Model Bってやつ。Model Bってのがケースとか豊富らしいので。
あと、Pi2ってのは最近でたので、これを選択

amazonで、ケース付きで、6570円。

あと、ストレージとしてmicro SDカード 32GB Class 10、それとUSB無線LANアダプタ。この2つは、amazonのおすすめをそのまま購入。
SDカードが1749円、無線LANが713円。

数日後、到着。

f:id:mokada183:20150404175937j:plain